ご予約受付中!
適性診断
「運転のクセ」から交通事故防止を図る講習です。
バス、ハイヤー、タクシー、トラックなどの自動車運送事業者における運転者の方を対象に、「運転のクセ」を様々な方法で測定し、クセに応じたアドバイスをすることで、交通事故防止に活用できます。
施設案内
当所は、2025年9月オープン「MARK IS 葛飾かなまち」の屋上4・5Fです。
施設案内
運行管理者等
指導講習
運行管理者等を対象とした講習も行っています。
運行管理者等指導講習
さまざまな診断
初任診断
新たに運転者として
採用される方
(税込)
診断結果を基に、カウンセラーが運転者として求められる自覚や、事故防止のために注意するポイントなどをアドバイスします。
対象者所属する運送事業者において、新たに運転者として採用される方
受講時期
【旅客】
所属する旅客自動車運送事業者において、事業用自動車の運転者として選任する前
【貨物】
所属する貨物自動車運送事業者において、初めてトラックに乗務する前
講習は不定期で行っておりますため、まずはお電話にて講習日時をご確認ください。
適齢診断
65歳以上の運転者の方
(税込)
診断結果を基に、加齢が及ぼす運転行動への影響を認識し、事故防止のための身体機能の変化に応じた運転行動について指導及び助言を行います。
対象者所属する運送事業者において65歳以上の運転者
受講時期【旅客】
<個人タクシー事業者以外>
・65歳に達した日以後1年以内に1回、その後75歳に達するまで3年以内毎に1回
・75歳に達した日以後1年以内に1回、その後1年以内毎に1回
<個人タクシー>
当該事業の許可に付された期間の更新の日において、65歳以上である場合、当該期限の更新の申請前
【貨物】
65歳に達した日以後1年以内、その後3年以内毎に1回
講習は不定期で行っておりますため、まずはお電話にて講習日時をご確認ください。
特定診断 I
事故を起こしたことの
ある方
(税込)
交通事故について聞き取りを行い、運転経歴等を参考に、交通事故の再発防止に必要な運転行動等についてアドバイスします。
対象者1)死亡又は重傷事故を起こし、かつ、当該事故前の1年間に事故を起こしたことがない者
2)軽傷事故を起こし、かつ、当該事故前の3年間に事故を起こした事がある者受講時期当該事故を起こした後、再度事業用自動車に乗務する前
講習は不定期で行っておりますため、まずはお電話にて講習日時をご確認ください。
一般診断
普通免許以上保持者の方
(税込)
ドライバーの性格、運転態度、認知・処理機能、視覚機能などについて、個人の特性を把握し、安全運転に役立つアドバイスをします。
対象者普通免許以上保持者 受講時期少なくとも3年以内に1度の周期で受診をお勧めします。
講習は不定期で行っておりますため、まずはお電話にて講習日時をご確認ください。
カウンセリング付き
一般診断
普通免許以上保持者の方
(税込)
一般診断を受診者に対して、診断結果を基に交通事故の未然防止のために必要な運転行動や安全運転のための留意点などをアドバイスします。
対象者普通免許以上保持者 受講時期少なくとも3年以内に1度の周期で受診をお勧めします。
講習は不定期で行っておりますため、まずはお電話にて講習日時をご確認ください。

適性診断のご予約
講習は不定期で行っておりますため、まずはお電話にて講習日時をご確認ください。